ボリュームの作成
「EC2」ー「ボリューム」メニューより「ボリュームの作成」をクリックします。
今回はサイズを1Gに変更しました。
先ほど作成したボリュームを右クリックして「ボリュームのアタッチ」を選択します。
アタッチするEC2インスタンスを選択して、「アタッチ」ボタンをクリックします。
EC2にマウント
次にEC2にSSHで接続して、マウントします。
lsblkコマンドで現在の状況を確認します。
今回追加したボリュームは、5行目の”xvdf”です。
[ec2-user@ip-x-x-x-x ~]$ lsblk
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda 202:0 0 8G 0 disk
└─xvda1 202:1 0 8G 0 part /
xvdf 202:80 0 1G 0 disk
ファイルシステムがあるかどうかを確認します。
sudo file -s /dev/xvdf
/dev/xvdf: data
上記2行目のようにコマンドの出力にdataだけが表示される場合、ファイルシステムが作成されておりませんので ファイルシステムを作成します。
※スナップショットからのマウントの時は、フォーマットされデータが初期化されますので、下記処理は行わないでください。
sudo mkfs -t xfs /dev/xvdf
今回は、ルート直下にdataフォルダを作成し、そこにマウントします。
sudo mkdir /data
sudo mount /dev/xvdf /data
blkidコマンドを使用してデバイスの UUID を確認します。
3行目の”/dev/xvdf:”から始まる行のUUIDです。
[ec2-user@ip-10-0-1-225 ~]$ sudo blkid
/dev/xvda1: LABEL="/" UUID="a1e1011e-e38f-408e-878b-fed395b47ad6" TYPE="xfs" PARTLABEL="Linux" PARTUUID="48273af3-b295-415e-8978-b786bf246692"
/dev/xvdf: UUID="631aa604-fbab-4e18-94df-d8b59728583c" TYPE="xfs"
再起動後にボリュームを自動でマウントされるように設定します。
設定ファイルのバックアップファイルをとります。
sudo cp /etc/fstab /etc/fstab.orig
vimでfstabファイルを編集します
sudo vim /etc/fstab
fstabファイルに下記行を追加します。
UUID部は先ほど確認したUUIDをセットしてください。
UUID=631aa604-fbab-4e18-94df-d8b59728583c /data xfs defaults,nofail 0 2
設定を確認する為に一度アンマウントします。
sudo umount /data
設定されているファイルシステム全てマウントします。
エラーがでなければ成功です。
sudo mount -a